amazon
twitter
facebook
instagram
youtube

■お問い合わせはこちら
https://www.okamuragroup.co.jp/contact

デンタルフロスが通らない原因5パターンとそれぞれの対処法│悩み別のおすすめ商品も紹介 | デンタルフロスのオカムラ(OKAMURA)

  • HOME
  • COLUMN
  • デンタルフロスが通らない原因5パターンとそれぞれの対処法│悩み別のおすすめ商品も紹介 | デンタルフロスのオカムラ(OKAMURA)

歯並びのキレイな女性

デンタルフロスが歯間を通らない要因は「虫歯のなりかけ」や「歯垢の貯まりすぎ」といった、歯にとって良くない状態のサインである場合が少なくありません。

本記事では、フロスが通らない原因やそれぞれの対処法、歯間を通りやすいおすすめのフロス商品まで解説いたします。



デンタルフロスが詰まって通らない、5つの原因



フロスが通らない原因としては、以下5つが考えられます。


・虫歯になりかけ
・詰め物や被せものの取れかけ
・歯石が溜まってる
・歯間がそもそも狭い
・フロスの種類があってない

 

それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

 

 

虫歯になりかけ

歯が虫歯菌に侵される画像

歯が虫歯になりかけていると、フロスの糸が上手く通らない場合があります。

 

虫歯が進行すすると歯が欠けて尖りが生まれるため、表面がツルリとした健康な歯に比べ、糸が引っかかりやすくなるのです。

 

対処法としては、虫歯の要因となる歯垢や汚れを除去するため、1日1回歯磨きの後にフロスを使用すると良いでしょう。フロスであれば歯ブラシだけでは取り除けない、歯と歯の間の歯垢までキレイに除去できます。

 

また虫歯菌は夜寝ているときが最も増殖しやすいため、就寝前にフロスを使うのがおすすめです。

 

 

詰め物や被せものの取れかけ

詰め物や被せものが取れかけている場合も、デンタルフロスは歯間に詰まりやすくなります。

 

治療で取り付ける詰め物や被せ物は、経年劣化により徐々に歯から浮いていきます。外れかけた詰め物や被せ物にフロスが引っかかり、歯間をうまく通らなくなるのです。

 

対処法としては被せ者や詰め物の施術を受けた歯医者さん・歯科衛生士さんに、直接相談するのがおすすめです。適切な治療をしてもらうことで、再びフロスが通りやすくなるでしょう。

 

また個人でできる対策として、フロスの種類を変えてみるという方法もあります。フロスには糸巻きタイプとホルダータイプがあり、後者のほうが糸が細い傾向にあるため、試してみると良いでしょう。

 

 

歯石が溜まってる

デンタルフロスが詰まって通らない原因の3つ目として、歯石が溜まっていることが挙げられます。

 

歯に残った歯垢は2日を経過すると「歯石」に変わっていきます。歯石は歯垢に比べ固く、簡単に除去できない特徴があります。

 

対処法としては歯石に変わる前に、フロスをつかった定期的な歯垢除去が挙げられます。上記でも述べた通り、最低でも1日1回、夜寝る前に行うようにしましょう。

 

また個人では取り除けない硬くなった歯石は、早めにクリニックを受診し除去しておきましょう。



 

歯間がそもそも狭い・フロスの種類があってない場合は?

フロスが通らない原因として、歯間がそもそも狭い・フロスの種類が合っていないという可能性もあります。

赤ちゃんと高齢者の歯間が大きく異なるように、歯間の幅は年齢や歯並びによって個人差があります。自分の歯間の幅を十分に把握したうえで、適切な種類のフロスを選択することが重要です。

 

またフロスにはワックス付き・とノンワックスの2タイプがあります。ワックス付きの方が糸の滑りがよくなるため、歯間を通りづらい方はぜひ検討してみてください。

 

 

歯医者の治療後にフロスが通らなくなった場合

歯医者さんの施術

歯間の虫歯治療をしたところ、歯間が埋まってデンタルフロスが通らなくなってしまったのですが、大丈夫でしょうか?歯間がレジンで繋がっており、フロスが通りません。もう一度歯医者に行くべきかどうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

Yahoo知恵袋より引用

 

上記で上げた5つの原因以外に、歯医者で治療をうけたら突然フロスが通らなったというケースも少なくありません。せっかく治療に行った直後、フロスが通らなくなると不安ですよね。


これは虫歯の穴埋めで使用したセメントが、歯間を埋めてしまったことが原因と考えられます。

 

対処法としては、施術を受けた歯医者さんや歯科衛生士さんに、直接相談するのが良いでしょう。状況に応じてセメントを削る・施術をやり直すなど、適切な処置が受けられれば、元通りフロスを使用できるようになります。

 

フロスが通らない人必見!悩み別おすすめアイテムを紹介

先述の通りデンタルフロスが歯間を通らない方は、自分の歯に適したフロスを選べていない可能性があります。

 

お悩み別におすすめな、4タイプのフロスをご紹介します。



1.歯間をスルッと通したいなら、ワックス付きタイプのフロス

歯間をスムーズに通したいなら、ワックス付きタイプのフロスを選びましょう。

フロスの糸にワックスが塗られているため、ノンワックスタイプのものよりも歯間をスルスルと通すことが可能です。


歯間が狭く、フロスが入りにくい人などは積極的に活用していくと良いでしょう。

 


2.届きづらい奥歯の歯間なら、Y字型フロスがおすすめ

届きにくい奥歯の歯間をフロスしたい場合は、Y字型フロスがおすすめです。Y字型フロスは持ち手がついており、Y字の先端に糸がついているタイプとなります。


同じ持ち手がついているF字タイプが前歯の歯垢除去に適しているのに対し、Y字は奥歯に使いやすい形状です。また持ち手がついている分、糸巻タイプよりもフロスが奥まで届きやすいのも特徴です。

歯磨きと同じ要領で使えるため、小さいお子様やフロスを使い慣れていない方でも手軽に利用しやすいのが魅力です。

 


3.歯間が狭くて糸が入りづらいなら、テフロン製のフロスがおすすめ

歯間が狭くて糸が入りづらい方におすすめなのが、テフロン製のデンタルフロスです。薄く平らなテープ状のフロスは、歯間にスルスルと入りやすい上、強度が非常に高いという特徴があります。

 

狭い歯間でも使用しやすく、通常の物より糸が切れやすいのが魅力です。

 

 

4.糸が挟まって切れてしまうなら、強化繊維を用いた頑丈フロスがおすすめ

糸が挟まって切れてしまうことが多いなら、強化繊維を用いたフロスがおすすめです。強度を高い糸を使用するこで「糸が切れて歯間に詰まる」「歯間に入った切れた糸が抜けない」などのお困りごとも解消することができます。

 

オカムラでも、防弾チョッキに使用される「絶対切れない」繊維を用いたデンタルフロスを取り扱っています。100本入りの大容量で、カラフルで可愛らしいデザインが特徴です。

「フロスピック」の商品ページはこちら

 

まとめ│

真っ白な歯と歯並びが美しい、女性の口元

フロスが通らない原因には、以下のようなものがありました。

 

・虫歯になりかけ

・詰め物や被せものの取れかけ

・歯石が溜まってる

・歯間がそもそも狭い

・フロスの種類があってない

 

また上記のほか、歯医者での治療が原因でフロスが通らなくなる場合もありました。自分の口内環境を十分に把握したうえで、自分の歯間サイズや歯のお悩みにあった、最適なフロスを選んでください

 

オカムラではこの他にも、歯のお悩みにまつわる「お役立ちコラム」を毎月更新しています。ぜひそちらも覗いてみてくださいね。

デンタルメーカー「オカムラ」のコラムを読む