2022/10/31
- 「使った後のデンタルフロスが臭い!」
- 「なぜデンタルフロスが臭いの?」
とお悩みの方へ。
デンタルフロスは、歯ブラシでは取り切れない歯間の汚れを除去してくれるアイテムです。
今までフロスや歯間ブラシを使っていなかった方は、歯間に汚れや雑菌が溜まっており、それがフロスのにおいの原因になっています。
この記事はデンタルフロスのにおいが気になる方に向けて、考えられる2つの原因と対策、ご自分に合ったフロスの選び方について解説します。
デンタルフロスが臭い!考えられる2つの原因
「使った後のデンタルフロスが臭い」という場合に考えられる原因は、以下の2つです。
- 歯間に多くの雑菌が繁殖している
- 口内トラブルが発生している
デンタルフロスが臭くなる大きな原因は、歯間にあった食べカスや歯間に繁殖した雑菌です。
特に今まで歯ブラシだけのデンタルケアをしていて初めてフロスを使った、という場合は特に汚れがたくさんでてきます。
実は歯ブラシだけのデンタルケアでは、口の中の歯垢や雑菌を6割程度しか取り除けません。
これは、歯間や奥歯といった細かい部分に歯ブラシが届かないためです。
そこで活躍するのがデンタルフロスであり、併用することで歯ブラシのみのケアと比較して1.5倍の汚れが取れるという調査結果もあります。
特に野菜やお肉の繊維は歯間に挟まりやすく、長時間口の中に滞留している場合も少なくありません。
その結果、歯間で腐敗が進み雑菌が繁殖してにおいが発生してしまいます。
デンタルフロスが臭うもう1つの原因は、虫歯や歯周病といった口内トラブルです。
虫歯ができている場合は、虫歯そのものがにおっているわけではありません。
虫歯になると歯に穴ができ、そこに歯垢が溜まって食べカスが腐敗することでにおいの原因の1つとなります。
歯周病の場合は、歯周病菌そのものがにおいを発しています。
歯周病が進むと歯と歯茎の溝である歯周ポケットが深くなり、雑菌の繁殖が進むことでフロスが臭くなってしまうのです。
【原因別】デンタルフロスが臭い時の対処法
デンタルフロスが臭い時にやるべき対処法は、以下の2つです。
- 毎日コツコツフロスを使い続ける
- 歯科を受診する
それぞれについて、順番に解説します。
1.毎日コツコツフロスを使い続ける
フロスを使い始めたばかりの場合は、毎日コツコツ使い続けてみましょう。
歯ブラシと併用してコツコツ使えば、歯間の汚れが取れて細菌が減り、においが気にならなくなります。
ただ、フロスを使いすぎることはおすすめしません。
目安としては1日1回程度で、やりすぎると歯茎にダメージを与える恐れがあります。
あくまでもコツコツと続けることを心掛けて、1日に何度もフロスをかけたり強い力で歯間に押し込んだりしないよう気を付けましょう。
2.歯科を受診する
デンタルフロスを使い続けても気になるにおいが消えない場合、虫歯や歯周病の可能性があります。
特に詰め物をしていないのに、いつも同じ歯間でフロスが引っかかったり切れたりする場合は虫歯の可能性大です。
症状が進行する前に早めに対処しておきましょう。
歯周病の場合は歯周病菌そのものににおいがあります。
特徴として食べ物が腐敗したようなにおいがあり、デンタルフロスを使った後でこのにおいを感じた場合も歯科医院での受診がおすすめです。
歯周病は歯茎の減少など素人の目にも見える症状もありますが、気づかずに症状が進んでいるケースも少なくありません。
しばらくフロスを使っているのににおいが改善しない場合は、放置せずに歯科医院でチェックしてもらいましょう。
デンタルフロスの交換時期と目安
繰り返し使うタイプのデンタルフロスの場合、交換時期は1週間~10日程度です。
それ以上を過ぎたらフロスが劣化していなくても雑菌が繁殖している恐れがあるため、新しいものに交換してください。
デンタルフロスは7~10回程度が使用限度なので、1日1回使うとして、およそ1週間~10日程度となります。
ただ、フロスの糸の張りが弱くなったりにおいが気になったりするなら、7回よりも早めに交換しましょう。
デンタルフロスの扱い方は、歯ブラシと同じく汚れをしっかり落として乾燥させることです。
使用後は水できれいに洗い流し、できればタオルなどで水気をふき取り風通しのいい場所に置いておきましょう。
使い捨てタイプのデンタルフロスなら、1回使うごとに新しいものに交換します。
デンタルフロスや歯間ブラシの交換時期やお手入れ方法については、デンタルフロス・歯間ブラシのベストな交換時期とは?使い続けるとどうなる?でも詳しく解説しておりますのでぜひご参照ください。
デンタルフロスの選び方
ドラッグストアやスーパーの歯ブラシコーナーに並んでいるデンタルフロス。
いざ買いに行くと、あまりの種類の多さに「どれを買うべきかわからない」と悩んでしまうものです。
ここではご自分に合ったデンタルフロスが選べるように、デンタルフロスの主な種類や特徴について解説します。
デンタルフロスのタイプ
デンタルフロスには、主にホルダータイプと手巻きタイプの2つがあります。
ホルダータイプはピックタイプともいわれる種類で、プラスチックのハンドルに糸がセットされている点が特徴です。
片手でサッと使えるので初心者の方も使いやすく、手巻きのように両手を使う必要がありません。
ホルダータイプの中でも2つ種類があり、前歯に向いているF字型と奥歯に向いているY字型があります。
両方を使い分ける方法がベストですが、F字型のみ、Y字型のみでも問題ありません。
一方で手巻きタイプのフロスは自分の好きな長さで調整できる点、そしてコストパフォーマンスが良い点がメリットです。
指先に巻き付けて使うため、糸の張り具合や角度といった微妙な力加減も好きなように調整できます。
フロスの扱いに慣れている方は、手巻きタイプを愛用している方も多いものです。
後ほどオカムラおすすめのフロスについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
デンタルフロスの素材
デンタルフロスの素材は、以下の3種類が一般的です。
- ナイロン
- ポリエステル
- ポリエチレン
ナイロンは頑丈で摩擦力が強く、痛みに過敏ではない方に特におすすめです。
頑丈なため他の素材では難しい糸自体のアレンジもできます。
抗菌効果のあるAG素材を織り込んだり環境に配慮した生分解性の素材を使用したりといった工夫は、ナイロン製ならではです。
ポリエステルはナイロンよりも質感が柔らかく、フロスで痛みを感じやすい方におすすめです。
歯間でふわりと広がる習性があるので、歯間が広い方に特に向いています。
ポリエチレンは防弾チョッキにも使用される強度の高い素材です。
とにかく切れにくい点が魅力で、フロスがいつも銀歯や詰め物に引っかかって切れてしまうという方は、一度ポリエチレン製のフロスを試してみてください。
上記のようにフロスには形状や糸の素材でたくさんの種類があります。
汚れをかき出す!オカムラのおすすめデンタルフロス3選
最後に、オカムラのおすすめデンタルフロスを3つご紹介いたします。
ホルダータイプと手巻きタイプの2種類を紹介しますので、ぜひデンタルフロス選びの参考にしてください。
強靭な糸で切れないフロス!Farbe(ファルベ)
- 防弾チョッキに使用される強靭な糸を使用
- 糸が切れにくく歯間に糸が残りにくい
- ホルダータイプで初心者の方も使いやすい
カラフルで可愛いデザインが目を引くFarbe(ファルベ)は、UHMWPEという強靭な糸を使った絶対切れないデンタルフロスです。
フロスの糸が切れて歯間に残ると、そこから雑菌が繁殖してにおいの原因になってしまいます。
「よくフロスの糸が切れて困る!」という方は、ぜひFarbeを試してみてください。
RedとBlueのポップな2色をご用意しており、女性も手に取りやすいよう工夫しました。
ボリューム感たっぷりの100本入りでコスパが高く、毎日気軽に使えます。
女性も使いやすい!強くて細い「ふわり」
- 2022年新発売のデンタルフロス!
- 強く細い糸で歯間が狭い方も安心
- 抗菌成分とフッ素配合で歯を強化
2022年11月以降発売のふわりは、女性が手に取りやすい可愛いパッケージが特徴です。
ホルダータイプで初心者の方に向いています。
1つ前にご紹介したFarbe(ファルベ)と同じく強靭な糸(UHMWPE)を採用しておりますが、ふわりは糸を寄り合わせていません。
そのため糸の細さと強さが魅力で、歯間が狭い方におすすめです。
ふわりは糸にこだわっており、フッ素とクロルヘキシリンという成分を糸自体に配合しています。
クロルヘキシリンは殺菌作用があり、歯周病ケアの歯磨き粉にも配合される成分です。
歯ブラシに乗せた歯磨き粉は奥歯まで届かせにくいものですが、殺菌成分を配合したふわりなら歯間にまで届けられます。
ジューシーなフレーバー付き!「ドロップス」
- ジューシーなデザインが魅力の手巻きタイプ
- フルーツフレーバーでフロスが苦手な方も楽しく磨ける!
- いつものフロスに楽しさをプラスした可愛いアイテム
ドロップスは手巻きタイプのフロスで、ホルダータイプよりは上級者向けのアイテムです。
遠目に見てもフルーツのジューシーさを感じるパッケージで、若い女性が持っていても違和感がありません。
ドロップスの最大の魅力はフルーツフレーバーで、ココナッツ、ピーチ、レモン、リンゴ、ストロベリー、エクストラミントの6種類があります。
好きなフレーバーを集めて、その日の気分で使い分けるのもおすすめです。
ドロップスは糸部分を平たいテープタイプにしており、一度に多くの汚れを除去できます。
表面積が広いため歯間に入りやすく、さらに歯の表面の歯石もからめとってくれるフロスです。
まとめ
デンタルフロスのにおいに悩んでいる方へ向けて、その原因と対策、おすすめのフロスをご紹介しました。この記事をまとめます。
- デンタルフロスが臭い主な原因は、歯間の雑菌や口内トラブルの2つである
- デンタルフロスは毎日コツコツ使い続けることで、においが気にならなくなる
- フロスは形や糸の素材が様々で、自分に合ったものを選ぶ必要がある
歯ブラシでは歯間の汚れを取り切れず、デンタルフロスと併用する方法がおすすめです。
初めてフロスを使った方は歯間の汚れがごっそり取れてスッキリする反面、「臭い!」と驚く方もいらっしゃいます。
デンタルフロスが臭い原因は今回ご紹介したように2種類に大別されます。
コツコツ使ってもにおいが改善しない場合は、一度歯科で診てもらった方がいいでしょう。
新しいデンタルフロスをお考えなら、ぜひデンタルメーカーOKAMURAのアイテムもチェックしてみてください。