2021/04/23
皆さんは、デンタルフロスを使用した際、「使用したフロスに血がべっとりついていた」というような経験をしたことがあるのではないでしょうか?
本記事では、「何故血が出るんだろう?」「もしかすると歯茎が悪いのかな…?」という悩みを抱える方のために、デンタルフロスを使用することで血が出てしまう理由と対処法について解説します。
また、デンタルフロスの正しい使用方法についても改めて紹介します。
デンタルフロスを使用することで何故血が出てしまうのか
まずは、デンタルフロスを使用することで血が出てしまう理由を解説していきます。
血が出る理由として考えられるのは、以下の2つの原因です。
- 歯茎が炎症を起こしてしまっている
- フロスを入れる力が強すぎる
これら2つの原因について詳しく見てきましょう。
原因その1:歯茎が炎症を起こしてしまっている
そもそも、デンタルフロスを使用する目的は、「歯と歯の間に溜まった、歯ブラシでは取れないプラークや歯垢を除去するため」です。
そのため、デンタルフロスを使用し始めた頃はプラークや歯垢が溜まっており、見えないところで歯茎が炎症を起こしてしまっている可能性があります。
炎症を起こしてしまっている歯茎は少し触れただけで血が出てしまうものなので、「むしろ見えない部分の炎症を早期に発見できた」と考えてもいいかもしれません。
原因その2:フロスを入れる力が強すぎる
これもデンタルフロスを始めたての場合に起こりがちな原因です。
フロスを歯間に入れる際、歯間が狭くなかなか入りづらいことがあります。
そんな時、無理やりフロスを入れてしまうと歯茎に負担がかかり、傷がつくことで血が出てしまいます。
・血が出るのを防止するためには、フロス選びも大切
フロスには、種類によってさまざまな特徴があります。
例えばフロスの太さもそうですが、繊維の素材によってはプラークや歯垢の取りやすさが変わります。
当社『オカムラ』では『エキスパンディングフロス』というデンタルフロスを販売しているのですが、これは素材にポリエステルを使用しており、摩擦によって糸が広がることで歯を擦る面積が広がり、広範囲のプラークや歯垢が取れるという特性があります。
力を入れることなくプラークや歯垢が取れるため、初心者にも使いやすいデンタルフロスです。
このように、デンタルフロスでも、素材やメーカーに何を選ぶかによって使いやすさが大きく変わるため、自分にあったデンタルフロス選びが大切なのです。
デンタルフロス使用時に血が出るのは悪いことであるとは言い切れない
上述した「デンタルフロスで血が出る原因」からもわかるように、デンタルフロスを使用したときに血が出てしまうことは、結局のところ「出血しても悪いことである」とは言い切れません。
炎症が起こってしまった部分に溜まった血を出し切ることは、炎症の拡大を防止することにも繋がるため、むしろ良いことであるとも言えます。
血が出てしまう場合の解決策は「継続すること」
歯茎から血が出てしまう場合の解決策として言えるのは、「継続してみること」です。
通常、デンタルフロスを使用していくうちに炎症が抑えられ、2~3週間かけて徐々に血が止まっていくので、初日に血が出てしまったからといって、デンタルフロスをやめてしまうのは勿体無いです。
毎日継続することで歯茎に溜まった悪い血やプラーク、歯垢が除去され、徐々に状態が改善していくケースもあります。なので、まずは2~3週間、毎日継続して行ってみることがオススメです。
血が出てもデンタルフロスを継続することのメリット
「血が出るくらいならやめたほうがいいんじゃ…」と思われた方も中にはいるかもしれません。
しかし、上述したようにデンタルフロスは継続することで徐々に効果が現れてきます。
例えば、「口臭がなくなる」「歯周病の予防になる」「歯が健康になる」など、口内環境が清潔になることで得られるメリットは多いです。
・プラークや歯垢は放置すると歯周病を引き起こし、歯が抜けやすくなったり口臭発生の原因になる
デンタルフロスをする大きな目的は、「見えない部分のプラークや歯垢を除去すること」。
プラークや歯垢は、放置することで歯茎の炎症を引き起こしたり、口臭の原因でもあるVSC(揮発性硫黄化合物)と呼ばれるガスを出すなど、様々な悪影響を及ぼします。
歯茎の炎症が続くと徐々に歯茎が小さくなり、最悪の場合「歯が抜け落ちてしまう」といったことにもなりかねません。
ですので、毎日のブラッシングやデンタルフロスによる口内ケアを行うことで、口内環境を清潔に保つことが大切なのです。
ただし、長期間にわたって血が出るなら、一度歯科で診てもらうことがオススメ
ただし、デンタルフロスを始めてから2~3週間過ぎても血が出てしまうようであれば、一度デンタルフロスの使用を控えたほうがいいでしょう。
何故なら、血が出る原因でも挙げたように、そもそもデンタルフロスのやり方が原因で歯茎に悪影響を及ぼしてしまっている可能性があるからです。
そのほか、歯周病に罹ってしまっている可能性もありますので、一度歯科での受診をすることをオススメします。
歯茎からの血が止まらない原因は歯周病以外にもある
デンタルフロスを毎日続けていても血が止まらない場合、歯周病以外の原因で出血しているケースも考えられます。
歯周病以外の原因としては、
- 「歯ぎしり」や「食いしばり」
- ブラッシング時に力を込めすぎている
- 抗凝固剤や降圧剤の服用で止血しにくくなっている
などが考えられます。これらの原因について詳しく見ていきましょう。
「歯ぎしり」や「食いしばり」
「起床時、奥歯に違和感がある」という場合、就寝中に無意識的に歯ぎしりや食いしばりを行っている可能性があります。
歯ぎしりや食いしばりは、歯だけでなく歯茎にもかなりの負担がかかっています。
歯茎への負担が原因で炎症が起こり、出血してしまう、あるいは出血しやすい状態になってしまうケースも珍しいことではありません。
マウスピースなどで負担を緩和することも出来るので、「以前、歯ぎしりを指摘されたことがある」という方は、デンタルフロスを行う前に、歯科の受診を検討してみてもいいかもしれません。
ブラッシング時に力を込めすぎている
歯茎からの出血の原因として多いのが「ブラッシング時に力を込めすぎている」というものです。
力を入れてブラッシングすると、歯茎に負担がかかるだけでなく、ブラシの毛束が直接歯茎に傷をつけてしまい、炎症を引き起こしている可能性もあります。
「ブラッシングした際、ブラシに血がついている」ということが続く場合は、歯ブラシの見直しや、歯科医院でのブラッシング指導を受けてみることがオススメです。
抗凝固剤や降圧剤の服用によって止血しにくくなっている
服用している薬によって、血が止まりにくくなっているケースも少なくありません。
抗凝固剤は血の流れを良くする効果がありますが、その一方で、出血してしまうと血が止まりにくくなるという作用もあります。
歯茎に炎症がある場合、通常よりも出血しやすくなっているので、ブラッシングやデンタルフロスは注意しながら行うようにしましょう。
デンタルフロス(巻き型)の正しい使い方
ここからは、デンタルフロスの正しい使い方について解説します。
デンタルフロスにはそもそも「巻き型」「F型」「Y型」の3種類のものがあり、市販のものは「F型」や「Y型」であることが多いです。
ですが、使い方に関するお問い合わせは「巻き型」に関するものが多いため、今回は糸巻き型の使い方をまとめてみました。
- 箱からフロスを引き出し、肩幅ぐらいの長さ(約50cm)でカット
- フロスの片方の端から、右手の中指に2回巻き付ける
- もう片方のフロスの端から、左手の中指に巻き付けていく
(中指と中指の間のフロスが約10cmになるまで) - 巻きつけたフロスをそれぞれの人差し指で押さえ、フロスがピンと張った状態にする
- 片方の人差し指を口の中に入れ、フロスを歯間に差しこみ、ノコギリを引くように2~3回横にスライドさせる
- 歯と歯茎の間(歯周ポケット)にも、フロスをスライドさせながら入れる
- スライドさせながら、フロスを後方上に引き抜く
- 左手の中指からひと巻き分フロスを緩め、緩めた分を右の中指に巻く
- 次の歯間部へ。以降、2~8の繰り返し
デンタルフロスが歯間になかなか入らないときは、糸の太さを変えてみる
歯間にデンタルフロスがなかなか入らない場合は、糸の太さを変えてみましょう。
歯茎から血が出る原因の部分で解説したように、フロスを無理やり入れてしまうことで歯茎に負担がかかり、出血してしまうこともあります。
デンタルフロスには、糸が細いタイプのものもありますので、自分の歯間幅に合ったものを選んで使用すると良いでしょう。
1回毎の使用を丁寧に行い、しっかりと歯垢を除去する
デンタルフロスの推奨回数は1日1~3回です。
「その日1日で溜まった歯垢を取り除く」というイメージで、1回のデンタルフロスを丁寧に行うと良いでしょう。
デンタルフロスは歯と歯の間に詰まった食べかすの除去に使えることもある
食後には「歯と歯の間に食べかすが詰まっている気がする」ということもあるかと思います。
実際、爪楊枝で行うよりも、デンタルフロスのほうが食べかすを取り除きやすく、歯の表面が傷つくこともありません。
まとめ
今回は、デンタルフロス使用時に血が出る原因と対策、デンタルフロスの正しい使い方を紹介しました。
デンタルフロスで血が出ることは、決して悪いことではありませんが、歯周病やデンタルフロスのやり方が原因で出血してしまっているケースもあります。
今一度、デンタルフロスの正しい使い方を理解し、それでも不安な場合は歯科を受診しましょう。
また、余談になりますが、現在日本で販売されているデンタルフロスは中国製のものが多く、途中で切れてしまうことがあります。
当社『オカムラ』では品質を重視し、イタリアの専門工場で生産したもののみを取り扱っているため、フロスが途中で切れてしまうことはありません。
⇒ 自分に合うデンタルフロスをお探しの方は、是非一度『オカムラ』までご相談ください!